2025/1/3
今日は従姉妹ファミリーと会いました。
私は三人姉弟で従姉妹は三姉妹なのですが、まだ学生やっているのは私だけ。皆さん社会人として世の中に貢献しており、お金の話や結婚の話が増えてきました。
うぅ、話が合わん。
大学院に入ってからこう感じることが多いです。
やっぱり院生は社会的にはマイノリティです。
普段院生とばかり話していると何も思わないのですが、長期休みで親戚とか学部卒で働いてる友達と会うと中々話が合わないです。
こっちは昔のようにサッカーの話とかマンガの話とか学校の話とかしたいのに、聞くのは「結婚」「残業」「保険」「ふるさと納税」etc.
こっちは安定した収入すらございません。
「今何年生やっけ?」「学生楽しい?」
こっちはこっちで頑張ってるのにー!
必死やのにー!
金稼ぐのはもちろん大切ですが、それ以外にも大切なものがあると信じて私も頑張っているわけです。
院生にもっと優しい社会になってほしいなと思うわけです…
院生の研究というものの価値がもっと評価されたら良いのになと思うわけです…