2025/3/14

いろいろあって、今までのテーマを捨てて新たな研究テーマを始めることになった今日この頃です。

今までやってきた研究内容・サンプリングした検体などを後輩に引き継いでおり、その後輩が元々の私の研究テーマをやっていくみたいです。

その引継ぎ作業が本当にしんどいです。

なんで自分の研究成果を後輩に渡さないといけないのか、なんで自分がやりたかった実験を後輩がやるのか。

こんな状況にしてしまった過去の自分が情けなく、自己肯定感がめちゃくちゃ下がります。

他にも、研究室内での仕事も、自分ではなく後輩が任されてたりして、悲しい日々です。

普段は期待されたら逆に緊張してしんどいなと思っちゃう方なのですが、ここまで露骨に期待されていないとさすがにつらいです。

修士2年の終わりで、博士進学予定の学生ならもっと仕事を任せられるだろうなと思うのですが、任されない。

自分の実力不足を思い知り自己肯定感が皆無です。、

自己肯定感低めで落ち込んでいる私を気遣ってご飯に連れて行ってくれる先輩には感謝しかないです。

にしても1週間で4回は行き過ぎでしたね。

けど、1人で家に帰ったらもっと落ち込んで病んでた可能性も大きかったので、一緒にご飯してお話しに付き合ってくれた方には

感謝しかないです。

ありがとう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

大学院生の日常

前の記事

2025/3/9
大学院生の日常

次の記事

2025/3/17